楽しくはんだ付け

E92 M3 定番のアレ 急に来たけどお金なくてアッシー交換できないから1000円で直しました

使ったもの

半田こて

Infineon AUIRFR2905 *2

抵抗 焼けた分だけ

スロアクを摘出してきてくれる男さん

気合 時間 やる気 根気 友達

外す

つける

おしまい

所感

よく壊れるのはそこの二つだから,それ以外は触らないのがよい

というかこの接着剤 めちゃめちゃはがすのに苦労するから覚悟して

AUIRFR2905はEOLなので別の奴を探そう

追記 23/5/25

別のmosfetも吹っ飛んだ 結局5つ全部交換した

番外編

FD3S TWSユニット これは何もわからんけどとりあえずコンデンサを交換してほしいらしいから言われるがまま交換した

0.47μF 100V

このコンデンサが容量抜けすると隣のICがRESETしまくるらしい

パワーウィンドウ動作→RESET(パワーウィンドウ止まる)→パワーウィンドウ動作→RESET(パワーウィンドウ止まる)が繰り返されるっぽい.

92m3 整備録 2022/10月

ブレーキパッド交換,GT4リップ取り付け 94500km 2022/10/9

DIXCEL Type M (ノンダスト) → Endless CC40

ひとたび熱が入ると異次元の制動力!”異次元”は誇張表現とかじゃなくて、4点とかつかわんと踏ん張る力で体中痛くなる。

街乗りはCC-RGかMX72Pのがいいかも….

ノンダストはパッドの肉だけで13mmぐらい余ってました うろかな

92M3 2022/9月 整備録

デフオイル交換 9/2 91300km Castrol GL-5 75w-140 もこみち

リアタイヤ交換 9/14 92000km Michelin PS4 265/40 18 もこみち

Sabelt取り付け 9/15 92000km

エンジンオイル 9/22 93500km Nismo(Motul) 10w-60 RB26DETT

パワステフルード 9/29 93800km Febi Bilstein CHF-11S

GTウィング 9/29 93800km てくえむ

フローブクリニック カウセ、施術レポ

ちょっと前にフローブクリニックに行った時のレポ。

ホームページと連絡手段のラインが胡散臭くてちょっと怖い雰囲気病院ですが行ってみると普通だじょ。

カウセ

古今東西、この界隈もまずはカウセから始まります。カウセでは昔話をする事になるので、嫌なら最初から紙を持っていくのがよいでしょう。

先生は感じのよい名古屋弁の高身長さんで、それなりに話しやすい印象。色々話を聞いてくれます。

昔話はそんなに面白いものでもないので、私は途中で紙出して話ぶった切った。

施術

全身麻酔(笑気麻酔+静脈麻酔)で何も意識がないまま全部終わります。

麻酔定番の起きてからすぐ飲み物のまないでねとも言われます。言われる前に飲みました。

退院

目が覚めてから二時間程度で退院です。普通に歩けるかは怪しい。ガニ股で歩きたくなる。

私は頭がおかしいので、ありえん足が硬くて患部に厳しい車で行きました一人で。普通に帰ってきたが。フルバケはやめとけ。

ちなみに、持って帰りたいって言えば瓶詰めしてくれます。(1100円)

関係はないがこれは焼肉屋とかのユッケです。 うんっめ!

DT

一週間ぐらい。あってないようなもん オペ翌日に自分の車に潜って触媒とってたらしいね。

総評

うまい やすい はやい。

看護師も優しいしHPが胡散臭い以外は○