カテゴリーアーカイブ: 未分類
IPv6流行ってるから初めてみた。
VNEからは/64しか降ってこないし、逆引きできんし
かなり良さげです。
新規登録でoutbound 25/tcpはdefaultでfiltered
https://forums.he.net/index.php?topic=2782.0
IPv6 certification levelが高いと通りやすいっぽい。
簡単にSageにできたのでしておいた。

Tシャツ貰えるとか何とか
日の丸がいい感じにダサさを醸し出してる。
自分の国のシンボルあんまりディスりたくないけど正直だせぇ
梅干し弁当全部旭日旗にならんけ?

メール送ったら、tunnel IDとusername聞かれたからもしもう一つトンネル作ったらまたメールする必要あるのかなと思ってたけど、そうじゃないっぽい。
とりあえずNECのIXでトンネル掘って使ってるけど、特に問題もないしこれが無料なのは凄い
TS3のNPL、簡単に取れるから取って使ってるけど、最近?(2017年ごろから)新規で取れなくなったみたい。
それで次は期限切れる時にちゃんとrenewできる環境にないともう二度と取得できないとかなんとか。
2019年の9月はIPアドレス変わる時にticket切った時は普通に対応してくれたけど
なんも考えずに取得したけどなんか謎の希少価値出てきたな。
それと最近の流行りはIPv6らしいから少しづつやり始めたけど、光電話ないからVNEから/64しか降ってこないし、interlink契約したらタダでついてくるPPPoEなIPv6使い始めたけどrDNSが・・・
やっぱり現状tunnelbroker一択か
ところで、このlicenseのrequirementsにstaticなIPアドレスが必要的な事書いてあったようななかったような。
これってIPv6のみの環境だとどうなるの
もう1000人もやってないかなとか思ってましたが、サブで回した時にRP1200でちょうど1万位程度だったので多分3000人ぐらいはまだいそう

SSあまりとってないので、なんか微妙なタイミングの奴しかなかった。
この終わったゲームでイキっても仕方ないし、未だに
キャリーされてるのにも関わらず強くなったと勘違いしてる奴とか、俺の身内は強いぜみたいな虎の威を借る狐
みたいなしょうもないことをやってる奴が多くて滅入る。
この手のゲームのプレイヤーの宿命か
言うまでもないけど、今回の復帰でも暴言についての大量に警告来たし、ツイッターで晒されまくった。
でも、負ける弱い奴が悪いよね。煽られたくなければ、負けなければいいだけ。
煽られた後、「いつか殺す」じゃなくて「ツイッターで晒してお仲間と一緒に悪口言おう!」じゃ成長せんよな。
データ決して多くないけど、NTT系の人はVNEと契約してる人が多いみたい。
といっても多分8割の人が気づかないうちに契約してて、送られてきたルーターを繋いだらそうだったみたいな人そう。
バカチョンでいい技術が使えるのは素晴らしい。
7割ぐらいがbbixで、jpneが2割 あとはmfeedというところ。
*.ipoe.ocn.ne.jpっていうホスト名もいるけどこれは何なんだろうか。
少なくともPPPoEで接続してる人は少なくなってきたみたい。

????
まじで意味わからん。
けど、パケットロスって困ってる人がもしいればぜひ参考にしてください。