IIJのFiberAccess NFって、IPv4のPPPoEのアカウントも貰えてNGN外にもつながるprefixも降ってきて更にtransixも使えて一粒でn度ぐらい美味しいですよね?
N西が小型ONUを提供し始めて、その1ヶ月後ぐらいに小型ONUでファイバが開通したのも2年前と思うと感慨深い。小型ONUを出してもらう交渉まじで大変だったので記念に借りパク紛失しそうになったんですが、だめだった。

 

センタルータを実家に持って帰ってきたことでネットワーク構成もガラっと変わりconfigを結構な量書き直す事になったのですが、久しぶりでなかなか楽しめた。

たまにやると楽しい[1]言い換えれば、仕事にはしたくないという事

 

ip route default Tunnel0.0
ip route default GE0.0

metricとかdistanceでよろしくやれっていう事ですよね。いつも書き換わると勝手に思ってそのまま投入して痛い目に合う…
投入したときにルートの優先度が同一で複数ある場合何か一言文句を言ってほしさ。

References

References
1 言い換えれば、仕事にはしたくないという事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です