NPLとか

TS3のNPL、簡単に取れるから取って使ってるけど、最近?(2017年ごろから)新規で取れなくなったみたい。
それで次は期限切れる時にちゃんとrenewできる環境にないともう二度と取得できないとかなんとか。
2019年の9月はIPアドレス変わる時にticket切った時は普通に対応してくれたけど

なんも考えずに取得したけどなんか謎の希少価値出てきたな。

それと最近の流行りはIPv6らしいから少しづつやり始めたけど、光電話ないからVNEから/64しか降ってこないし、interlink契約したらタダでついてくるPPPoEなIPv6使い始めたけどrDNSが・・・
やっぱり現状tunnelbroker一択か

ところで、このlicenseのrequirementsにstaticなIPアドレスが必要的な事書いてあったようななかったような。
これってIPv6のみの環境だとどうなるの

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です